スマホ版

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

at , スポンサードリンク, -

-, -, - -

体ぽっかぽか。乾燥ショウガの作り方

世の中はバターが消えているというのに
近所のスーパーでは生姜が消えているという
現象がここ最近ありました。
風邪予防や体をあたためる効果が
期待できる生姜は
やっぱり人気があるんですね。

我が家での使い方は
体をあたためると言われている
乾燥ショウガを常備しています。

乾燥ショウガの作り方の前に、
調理法による生姜の効能の違いについて
ちょっとふれておきますね。


〜生のショウガについて〜

「風邪のひき始めに、
たっぷりのすり下ろし生姜を
飲み物や食べ物と一緒に食べたら
すぐに風邪が治るよ」という友人が
わたしのまわりに結構います。

生の生姜には
殺菌作用がある辛み成分ジンゲロールが
含まれているため、
風邪のウイルスや菌に有効とのこと。

ただ、空気が触れると成分が変化するので
おろしたて、切りたてが効果的です。
お茶や湯豆腐、煮物などにおろしたてを
トッピングして食べてみてください。


〜加熱・乾燥ショウガについて〜

生姜を加熱や乾燥させると、
ジンゲロールの辛みがとんで
ショウガオールに変化します。
これは、身体を暖める効果が
ふんだんに含まれているので、
冷え性の方に最適です。

咳や痰、胃痛、腹痛、便秘にも
効果的と言われています。

煮物など、火を通すお料理に
使うとポカポカと暖まります。


というわけで今回は、
簡単に作れる
乾燥生姜の作り方をご紹介します。


生姜を乾燥させておくと保存が効くうえ、
飲み物にポン、
味噌汁にポン、
煮物にポン、
と、手軽に使えるのですごく重宝しますよ。


【乾燥生姜の作り方】

1.生姜はよく洗って1〜2mmくらいにスライスします。

2.ザルなどに広げて、天日で1日乾燥させます。
(写真では皮をむいていますが、むかなくても大丈夫です)

iPhoneImage.png
冬なら室内で4、5日あれば乾燥します。

iPhoneImage.png
乾燥後はこ〜んなに小さくなります。


3. 乾燥したら、容器に入れて保存します。

◎使うときは・・・

お湯に乾燥生姜を入れて3分くらい煮立たせると
小さくなっていた生姜が元に戻って
成分がしっかり抽出できます。
生の生姜のような辛みはなく、
生姜のいい風味がします。


ここで、私のお気に入りの
使い道を2つご紹介。


●ショウガミルクココア●

お茶や紅茶など飲み物との組み合わせを
いろいろ試しましたが、
一番美味しいと思ったのが、ココア!
ショウガの風味がココアとよく合います。

ココアは手足などを
持続的に暖める効果があるので
体の中からポカポカしてきます。

iPhoneImage.png

喉が痛いというお子様にも
乾燥ショウガ入りココアは
すごく飲みやすくて
体もあたたまるのでおすすめですよ。

1人分のミルクに乾燥ショウガを1枚
(量はお好みで)入れてレンジで
あたためるだけでも香りが出ますが、
小鍋にミルクを入れて
弱火でじっくり火にかけたほうが
乾燥ショウガがしっかり戻って
ショウガの味と香りを楽しめます。


●魚のあら汁●

生姜が程よく臭みを和らげて
よりいっそう美味しいみそ汁にしてくれます。

iPhoneImage.png

1. 魚のアラは熱湯をかけて下処理します。

2. 乾燥ショウガを入れた出汁が沸騰したら、
魚、野菜を入れて煮ます。

3. 最後に味噌を溶き入れて出来上がり。


飲み物に、料理に、
手軽に使える乾燥ショウガで
体の中から暖かくしてくださいね。

(店長 ハト)
  にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ
にほんブログ村

at 13:01, hato, お料理レシピ

comments(0), trackbacks(0), - -

あつあつチョコスフレの作り方



先日、雑誌「ことりっぷ」を見ていて
レストランのチョコスフレの写真が
あまりに美味しそうだったので
家で作ってみることにしました。

本格的なのもいいけれど、
おうちで気軽に食べられるスフレですので、
できるだけ手軽に作りやすいような分量にしています。

オーブンから出したら、カップから
高くはみ出す程膨らんでいますが、
時間がたつとすぐに縮んでしまいます。

ハフハフしながら熱々のうちに
食べてくださいね。

*  *  *  *  *

【材料】200mlカップ約2個分
卵 1個
生クリーム 80CC
小麦粉 大さじ1
砂糖 大さじ1
板チョコ 30g(製菓用ではなく、普通の板チョコをブロックに沿って5分の3に割る)
粉砂糖(仕上げ用)


※生クリームの代わりに牛乳を使うと、
あっさりと軽い仕上がりになります。


【作り方】
1. 卵白と卵黄を別々のボウルに分けて、
チョコレートは刻んでおきます。
カップの内側に薄くバターを塗って冷やしておきます。


2. 鍋に生クリームを入れて中火であたため、
チョコレートを入れて溶かします。
溶けてきたら火を止め、卵黄、小麦粉を入れます。
3. オーブンを180℃に温めておきます。
4. 卵白を泡だてます。途中3回に分けて砂糖を入れ、
角が立つまでしっかり泡立てるのが目安です。
5. 2の鍋に3回に分けて混ぜます。
1回目はしっかり目に混ぜても大丈夫ですが、
あとは泡をつぶさないよう
手早くさっくり混ぜてください。

























6. 冷やしておいたカップ5〜6分目くらいまで5を入れます。
7. オーブンに入れて20分程焼いて出来上がり。
仕上げに粉砂糖をふります。

*  *  *  *  *
 




焼きたてはアツアツ、ホクホクで格別!
食べるうちに写真の様にどんどん縮んでいくので
熱いうちに食べるのがおすすめです。

冷めて萎んでしまっても、
一日たつと甘さが落ち着いているので、
それもまた美味しかったです。

今回は、iittala teema マグカップに入れて焼いてみました。
ティーマの赤がチョコスフレにピッタリ!
スフレの美味しさを引き立ててくれていました。

⚫︎iittala teema マグ(レッド)
⚫︎artek ペーパーナプキン
 

にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ
にほんブログ村

at 10:39, hato, お料理レシピ

comments(0), trackbacks(0), - -

ARABIAキマラ新入荷とスノーボウルクッキーの作り方

ARABIAの季節限定アイテム
KimaraMoomin シリーズが新入荷。




ムーミンはムーミンのイラストが描かれた専用ボックスに、
キマラはARABIAの専用ボックスに入れてお届けします。
(スプーンを除きます)

この時期、クリスマスギフトなどに
スプーンとセットにした場合は
割れないように梱包をして
当店のボックスにお入れしています。


セット価格 ¥5,940+¥162(税込)


アラビア・イッタラ製品を含め
7,560円以上お買い上げの場合は
ミニマグオーナメントプレゼント
ムーミン1種類、キマラ2種類の中から
お好きなマグを1つお選びくださいね。




さて、普段の商品撮影では
料理やお菓子を作る事もありますが、
今回はムーミンのボウルに入った
スノーボールクッキー、いえ、
きなこボールクッキーのレシピを
ご紹介したいと思います。

大豆からできたきなこは栄養価が高いので
お子様のおやつにもおすすめです。
アーモンドプードルよりも
きなこの方が断然安いっていうのもポイントかな。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

きなこボールクッキーの作り方
<材料>
小麦粉・・・150g
きなこ・・・50g
砂糖・・・60g
バター(溶かしておく)・・・80g
牛乳・・・30cc
粉砂糖・・・仕上げ用に適量

<作り方>
1.小麦粉、きなこ、砂糖を混ぜて
ざるなどでふるいながら混ぜ合わせます。


2.レンジなどで溶かしておいたバターを1の中に入れ、
まんべんなく馴染ませながらこねていきます。

3.牛乳を少しずつ様子をみながら入れていきます。
生地をまとめるようにこねていき、
ひとつにまとまりはじめたら牛乳は入れなくてもいいです。

4.一口サイズに丸めていき
170℃に温めておいたオーブンで25分ほど焼きます。


5.焼けたら自然に冷まします。
冷めたら粉砂糖を茶こしなどでふるって出来上がりです。



口の中でホロホロッとほどけるやさしい甘さで、
お茶はもちろんコーヒーや紅茶にもよく合います。
うちの子どものお気に入りです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おまけ。
ミニマグは、こんな風に
爪楊枝を入れておいたらとてもかわいかったです。



おいしくいただきました。

  にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ
にほんブログ村

at 14:56, hato, お料理レシピ

comments(0), trackbacks(0), - -

酵素シロップづくり。美味しいアレンジ見つけました!

はじめまして。
こんにちは。
web担当の安藤です。

今回は、私がおうちで作った
酵素シロップのおはなしです。

店長の羽戸に続き、またまたシロップ??

ハシュケには、今シロップづくりの
プチブームがやって来ているのです。。

先日『くらしのひとこま』
お世話になった中津発酵部さんに
教わった方法で作りました。

★酵素シロップの作り方はこちら。

面倒くさがりな私にできるのか心配でしたが、
とーーっても美味しいシロップが完成!!

今回挑戦したのはバナナのシロップと、
生姜のシロップです。

酵素シロップ材料

バナナが大好物なのですぐに決まりました。


こちらは生姜シロップをつける前のもの。
今回はどちらもポイントにレモンを加えてみました。

準備は、計って切るだけ。
あっという間です。


そして言われた通りに詰めたものがこちら。
ぴったり詰められると嬉しいですね。

お砂糖を、こんなに使うのって初めてかもしれません。。



こちらは2日目の画像です。
あっという間に、お砂糖は解けていました。

私たちが教えてもらった方法は、
1日1回スプーンで混ぜるだけ。

手も汚れないので、とってもお手軽で、
これなら私でも続けられそうです。



そして1週間目でこんな感じ。
小さな泡がブクブク浮いてきました。

こんなに暑い部屋で本当にいいの?と
毎日心配していたのですが無事に完成!!

ザルでこして、まずは定番の炭酸割りでいただきました。
既製品のように甘すぎないのが嬉しいです。

バナナ大丈夫なの??(美味しいの??)て、
実はみんなに心配されていたのですが、
もちろんとっても美味しかったですよ。

自然なバナナの香りのドリンクや、
お菓子ってあんまりないので、
バナナ好きの方には絶対おすすめです!!



そしてそして、アレンジをすこしご紹介。。

1つ目はビール割りです。
ビアカクテルのようなイメージです。
 
ビールと割ってジンジャービール「シャンディ・ガフ」風や
ベルギービール「モンゴゾバナナ」風になります。

モンゴゾバナナはすごく好きで
友達と取り寄せたりするほどなんですが
できあがりは
まさに「モンゴゾバナナ」!
手作りなので安く作れました!

ビールの苦みが苦手だと言う方に
試してみてほしいです。
ビール好きの方は、飲みすぎ注意ですよ。

2つ目は豚肉のしょうが焼き
お肉を漬け込むときに、シロップに漬けていた
生姜を千切りにしてたっぷり混ぜ込みました。



酵素のおかげでしょうか?詳しいことはわかりませんが
いつもの、お買い得お肉がふっくらフワフワに。
この変化には本当にびっくりしました!



まだまだ、レパートリーは少ないですが
また何かおすすめが見つかったら、
ご紹介させていただきます。

皆さんもぜひ、色んな組み合わせの果物で
酵素シロップづくりを試してみてくださいねーー。

『くらしのひとこま』
アルメダールスはこちら。


  にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ
にほんブログ村

at 14:13, hato, お料理レシピ

comments(0), trackbacks(0), - -